ラムちゃん フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグ アンケート

※画像と本犬は何も関係ありません

ヒッポのごはんアンケートへのご回答ありがとうございます。
レシピ作成しています、橋本と申します。
よろしくお願いします。

皮膚・目・耳と同時に症状が出ているので、真っ先に疑うべきはアレルギー反応ではないかと思います。
特に目は両目同時に出ていますでしょうか?
両目であればアレルギーの可能性が高いと思います。片目の場合は他の目の病気が考えられ、重大な病気が隠れていることもありますのですぐにでも獣医さんの診察が必要です。耳に関しても同様です。
目やにが出ているということですが「黄色」「緑色」では細菌感染の疑いが強いです。
これらの場合は食事での改善は望めません。

ここでは何らかのアレルギー反応であるという仮定で進めさせていただきます。
考えられるのは大きく分けて2つです。
①食事によるもの
②環境によるもの

②はハウスダスト・ほこり・季節によってひどくなるようでしたら花粉などの影響も考えられます。
①で一番疑わしいのは、毎日あげているご飯・おやつということになります。
ドライフードをあげているということですが、以下のような可能性が考えられます。
A:ドライフードに含まれる何らかの食材自体にアレルギーがある。
B:ドライフードの脂の質が悪い、あるいは酸化しているなど。
C:トッピングやおやつとしてあげている、ささみなどの肉・野菜・果物の中にアレルギーがある。
まずはこれらの改善を試みるのがいいと思います。

【Aに関し】
アンケートでは「ドライフード」と記載されておりましたが、具体的に「どのメーカー」の、「なんという商品か?」を教えていただければ、より具体的なお話ができると思います。

【Bに関し】
一番怖いのが「酸化」です。皮膚に症状が出ているということは、体の中ではもっと深刻な病気につながっていく可能性もあります。
ドライフードは開封した瞬間から空気中の酸素に触れて酸化が始まります。特にオイルコーティングされたフードは酸化しやすいです。
フードの酸化を防ぐためには
・開封後は密閉容器に移し替え
・冷暗所で保存
・1ヶ月程度で使い切る
のが理想です。
ただし冷蔵保存は推奨されません。
冷蔵庫から出し入れする際の
▶温度差で
▶結露が生じ
▶カビの原因になることがあります。

【Cに関し】
Aと同様、現在あげているものを教えていただければ、より具体的な話ができると思います。

また、下痢があったりと胃腸の調子も心配です。
もしかしたら今あげてるごはんに関し、「消化が苦手」ということも考えられます。フードによっては炭水化物がかなり多いものもあります。基本的に消化できるとは言え、苦手なわんちゃんは多いです。
また先にもありましたように、オイルコーティングされたフードのように、脂が消化しきれていない、又は脂の質がラムちゃんの体質にあっていないことも考えられます。
消化不良から腸の環境が悪化し、腸漏れなどが起きて症状が出ていることもあり得ます。
腸内環境を整えることは免疫力を高め、皮膚や目の上々の改善につながることもあります。乳酸菌やそのエサとなる水溶性の食物繊維を意識して摂取するなどの方法も有効的かもしれません。

最後に
食事変更の際に下痢になるとのこと。通常は1週間から10日かけて徐々に変更するのがセオリーですが、わんちゃんの体質によっては食事変更にひと月以上かかることもあります。ゆっくりと見守ってあげながら変更すれば改善されるかもしれんせん。
皮膚・目・耳と症状が出ているようですが、一番ひどい症状があれば教えていただければ、また違う回答になるかもしれません。(脱毛であれば、脱毛の仕方だけでも対策が変わってきます)

長々と書いてしまいましたが、何かお役に立てれば幸いです。
①今あげているご飯やおやつ
②一番気になる症状
など、ご返信いただければ引き続き、対策のご提案をさせていただけます。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました