バズ君&クー君 コッカプーの乾燥肌&涙焼け

アンケート

※画像のアメコカは本犬とは無関係です

アンケートへのご回答ありがとうございます!

犬種・年齢・あげているものから見るに兄弟犬でしょうか?
今はなくても、遺伝的にも、生活的にも将来同じような症状が出る可能性もありますので、まとめてお伝えさせていただきます。

ごはんは色んなものを試していただいた結果、ネルソンズが体質に合っているという仮定で。

【涙焼け】について
涙焼けの原因は涙に含まれる色素です。
何らかの形で涙が過剰に流れてしまっていることが原因と思われます。
①涙が多い
・アレルギー症状が出ている可能性。
⇒食事変更で改善の可能性。
・逆まつげなど物理的に目に異物が入り続けるなどで涙が常に過剰に出ている。
⇒医師による処置が必要
②鼻涙管が詰まっている
通常、分泌された涙は鼻涙管を通って、鼻腔内に排泄されています。
この管が生まれつき狭かったり、何らかの原因で詰まってしまうと、涙が排泄できずに流れ出て来ます。
・生まれつきの場合
医師により処置が必要です
・未消化のたんぱく質が詰まっているなど
消化性の良い食事に変更することで改善する場合があります。

コッカースパニエルもプードルも約50%は生まれつきこのような症状が出ると言われています。
まずは原因を探ることが前提となります。
よく「涙焼けが改善!」というごはんやサプリを見かけますが、根本原因もわからないのにそれはないので、安易に手を出さない方がいいと思います。

【乾燥肌】について
わんちゃんは根本的に皮膚が薄く、人の赤ちゃん以上にデリケートです。
乾燥肌はアレルギーやアトピー、その他皮膚疾患とも症状が見分けがつきにくく、膿皮症・脂漏症でも同じように乾いたフケが出る可能性があります。
コッカースパニエルもプードルも元々皮脂がしっかりある犬種ですので、もし個人的な判断であれば、一度獣医師に診ていただくことをおすすめします。

バズ君の乾燥肌が医師の判断であるものと仮定して。
ケアとしては
・保湿成分の入ったシャンプーやクリームなどのでのケア
・加湿器などで室内湿度を50~60%程度に保つ
などがあります。
ごはんでのケアは
・オメガ3の摂取や抗酸化物の摂取
となります。詳細は次の項目で。

【ごはん】について
ネルソンズは肉がメインで非常にいいごはんかと思います。ただ1袋が5kg単位なので、やや酸化が心配されるところです。
ネルソンズが体質に合っているという仮定で。
大丈夫だとは思うのですが、豚耳とマグロジャーキーについて少し怖いお話があります。

【豚耳】
コラーゲンたっぷり!という表現が多く、嗜好性も高いので多くのわんちゃんが大好き。
・原料について
国産原料というものが多いですが、日本の豚は狭い場所で病気なく効率よく飼育するため、抗生物質が多く使われることがあります。
また毛抜きに薬品が使われるなども・・・
・脂質が多い
粗脂質で15~20%以上、これが全て動物性なのでほとんどがオメガ6です。中でもリノール酸は炎症を促進させる働きもあり、わんちゃんの皮膚でこのリノール酸に対応できていないことが原因の皮膚病も多いです。
またおそらく販売時も常温で置かれていると思います。開封前であっても「酸化」、開封後は冷凍庫で保存するなどしないと酸化が怖いです。

【マグロジャーキー】
高たんぱく・低カロリー!
健康にいい成分がたっぷり!

・原料について
スーパーで並んでいるようなお刺身ではないと思います。乾燥させる=めっちゃ縮むので全く値段合わないはずです。マグロとは呼べない小さなものや、頭・しっぽ・くず肉など何が使われてるかわからない商品もあると思います。
原料の時点での鮮度管理なども不明。
・製造方法について
商品の色目からして、熱風乾燥させたものがほとんど。自慢である栄養成分が失われ、特にオメガ3は酸化している可能性。
保存料無添加が謳われる商品多いですが、その分商品自体の酸化も早い印象です。

特に皮膚では摂取する脂質が重要となります。
・一時豚耳をやめてみる
・オメガ3を補強してみる
などでも改善がみられるかもしれません。

また、体質に合ってない場合、消化の面でも不安が出ますので、涙焼けなどに関連している可能性も捨てきれないと思います。

【野菜】
野菜をあげるのはすごくいいことだと思います。
特にブロッコリーはビタミンも抗酸化物質も摂れます。
ブロッコリースプラウトもおすすめです。細かく刻んだり、すりつぶしてごはんに混ぜてあげるとスルフォラファンという抗酸化物質が効果を発揮してくれやすくなります。
野菜で心配なのは、あげる量くらいです。
身体にいいから!とあげすぎると、栄養バランスが崩れ、たんぱく質不足などもあるかもしれません。
にんじんはGI値が高く、血糖値を上げやすいのでちょっとだけ注意が必要です。

【魚系のごはん】
魚を原料にしたカリカリドッグフードという意味では、注意して選ばないと「食べてくれない」とか、「かえって体に悪い」ということがあるかもしれません。魚は肉以上に酸化しやすく、味も変わりやすいので。
今のごはん(ネルソンズ)に不満がないのであれば、おやつに新鮮な魚を(加熱したもの)あげる方がいいかもしれません。
サーモンが人気ですが、白鮭はビタミンD過剰・アトランサーモン(ノルウェーサーモンなど)はリノール酸の過剰になりやすいので注意が必要です。(サーモン使うならトラウトサーモンがおすすめです)

いずれにせよおやつは、一日に必要なカロリーの10%以内というのが鉄則です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました