・動脈を詰まらせる
・食べるプラスチック
・日本では規制なく野放し
など、恐ろしい言葉で一時期話題になった「悪」の油=トランス脂肪酸

あれやんね!マーガリンとか。うちの子にそんなん食べさすわけないから、うちは全然関係ないよ~
ですが・・そうとも言い切れない
トランス脂肪酸はさっき話題に出たマーガリンの他にも
ショートニング・揚げ物・クラッカー・ビスケット・パイなどの焼き菓子にも含まれる可能性があります。
もちろん、わんちゃんの大好きな
ビスケットやクッキーなど
おやつの中にも。
恐ろしいことに・・・
カリカリフードにも!
トランス脂肪酸を口にすると
・体組織・臓器への害
・老化を早める
・心疾患・ガンリスク
・免疫に害
・アレルギー・アトピーの悪化
・悪玉コレステロール増
・動脈を詰まらせ心臓発作
・肥満
犬では特に
・消化が苦手で腸ダメージ
・αリノレン酸がDHA/EPAに変換されるのを阻害
など、悪いことづくめ!
※様々な害が発表されていますが、実ははっきりとは分かっていないのだとか。
それでも体に悪いのは確かなのです。
そもそもトランス脂肪酸ってなんだっけ?
植物油に多く含まれる、リノール酸などの不飽和脂肪酸。
天然の状態であれば、ほとんどが「シス型」という立体構造を持ちます。
これが
・脱臭のためなど高温処理
・常温で液体の油に水素を添加して固形にする
など工業的な処理により「トランス型」という構造に変化します。
これがトランス脂肪酸
工業的でなくても
犬のカリカリフードでは、
コスト減などのため安物油を使用していると、熱に弱くトランス脂肪酸に変化している危険性もあります。
トランス脂肪酸は、あまりに悪名が轟いたり、規制が強くなったり。
なのでメーカー側も、トランス脂肪酸が発生しないよう気を付けます。
そして、代わりによく使われているのが「植物油脂」というもの。

植物って聞くとなんだか安心!
その正体は「パーム油」
水素を添加するのではなく、融点をコントロールすることで、固体としても使えるとても便利な油。
なので、トランス脂肪酸にならないというメリットがあります。
代わりに
・酸化防止剤としてBHAが添加されている
・飽和脂肪酸が多く動脈硬化のリスク増
・残留物&不純物による健康への影響
という懸念が残ります。
詳しくはこちらから

どっちにせよちょっと怖いねぇ・・・
ついでなので共役リノール酸とは?犬に与えるメリット・デメリット
トランス脂肪酸は工業的な製造過程で生まれるもの。
ですが極一部、自然界にも存在します。
反芻動物の肉、乳などに含まれるそれは「共役リノール酸」と呼ばれ、人のサプリなどにもなっています。
反芻動物は「草」を食べます。
するとその草の中のリノール酸が、胃の細菌の力で共役リノール酸(CLA)へと変化します。
これが
強力に体脂肪を減らす
と話題を呼んだのです。
運動と同じ効果があると言われ、
・肝臓の体脂肪合成を抑制
・脂肪酸をβ化、全身で脂肪燃焼の促進
・脂肪を蓄えるリポタンパクリパーゼ(酵素)を抑制、脂肪を溜めにくい体づくり
他にも
・悪玉コレステロールの蓄積を防ぎ動脈硬化の予防
・血流改善で冷えの解消
さらに
・免疫改善
・糖尿病予防効果
・血圧上昇抑制
・ガン抑制などサプリを販売するための売り文句がたくさん並びます
様々な効果が発表されています!エビデンスがあるのか不明ですが
ただし自然から摂取できる量は極わずか。
という名目でサンフラワー油などから作られたサプリが販売されています。それこそトランス脂肪酸では?
一見ものすごく健康に有益
ですが、全く逆に
・リポタンパク(a)の増加
⇒もともと体に備わる「血液を固まりにくくする」という防衛システムの働きを抑え、血液凝固を引き起こす。
・白血球・血小板の増加
⇒炎症が起きると増え、血液を固まりやすくする。
など
動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中の原因になりうるという説も散見。
欧州では共役リノール酸のサプリ(CLA)に対し
※あくまでサプリでの話。肉などに自然に含まれるものに関しては言及していません。
・サンフラワー油の過熱が炎症を増長
・インスリン抵抗性を増し糖尿病リスク高まる
・脂肪および筋肉組織のトランス脂肪酸循環量を上昇させる
などと注意勧告がありました。
人ではダイエットサプリとして多数販売されていますが

ぼくらの身体への影響は「よくわかっていない」というのが現状みたい
ときおり
CLA(共役リノール酸)配合!
というようなフードを見かけます。
カンガルーや羊など、
・自然でCLAの多い肉が原料
という意味ならまだしも
・サプリを添加している
のなら
リスクがないとは言い切れないのでは?
と疑問を抱かずにはいられません。
愛犬のダイエットでは
リスクを冒してまで、サプリでCLAを摂取する必要は全くないでしょう。
CLAは羊や牛肉にも含まれます。
安全を考えるなら、普段の食事で自然に摂取。
ただそれを食べたところで
ダイエットに目まぐるしい効果
が出るほどの量を摂取することはできないかもしれません。
でもそれでいいのです。
ダイエットは目先のサプリではなく、きちんとした栄養管理が最重要。
しっかり栄養バランスをとったうえで、その材料の一つとして羊が使われている。
もしCLAの効果がなかったとしても、ゆったりと健康にダイエット成功!
こんな感じが理想ではないでしょうか?

ダイエット用のカリカリフードって穀物中心のやつが多いから注意してね!
コメント