犬にとってのセレンとは?からだへの影響と食材・手作りごはんについて

犬の栄養

※この記事は栄養成分自体の化学的な性質等を示すものであり、ごはんの効能を表すものではありません。

セレンの体内での役割

セレンの最も重要な働きは、ズバリ

抗酸化作用

流行りの
アンチエイジング
と言い換えてもいいでしょう。

体内の抗酸化の流れをざっくり見てみると

①体内で活性酸素の産生

(これが酸化ストレス、老化の原因)

活性酸素SOD
 ⇒過酸化水素に変換
※SOD=スーパーオキシドジスムターゼ
 詳細は省略

過酸化水素セレン
 ⇒無毒な水に分解する。

※実際水に分解するのは
グルタチオンペルオキシダーゼという酵素
セレンはその成分となる

セレンが重要な役割を果たしています

また
ヒトではありますが、
セレンが十分に摂取できていると
皮膚・肺・前立腺のがんの発症率が低下
という報告もあります。

他にもセレンは
ビタミンEと協調し互いを活性化
抗酸化作用や免疫強化作用まで担います。

つまり
免疫機能を維持するため
感染症対策としても重要な成分なのです。

ビタミンEを多く摂ればセレンは少量でいい
という記述を見かけますが
そもそも働きが違うもの

なので
どちらもバランスよく摂るのが◎

最後にセレンは
甲状腺ホルモンの代謝
にも関わります
が!
・不足でも甲状腺ホルモンへの影響なし
とのデータも報告されており
クッシング症候群などの、直接の原因とは考えにくいようです。

ただし長期的な不足に対するデータは無し
なので
摂らなくていい、わけではありません。

セレンの過剰や不足で起こるからだの変化

セレンが不足すると?

セレンは不足になることは少なく、手作りごはんでも、多くのレシピで基準をクリアしています。

ですが不足では

食欲がなくなったり
筋肉や心筋の異常
腸筋の異常

に現れます。
他、老化現象や呼吸困難、脱毛、昏睡など
多岐にわたりますが…

セレンが不足するような食生活
⇒他の栄養素も足りてない
と推測できます。
セレン不足はデータも少なく、実際にこれという症例は断定しにくいようです。

セレンが過剰になると?

セレンは
魚をメインの食事で、過剰になる可能性
があります。

とは言え、魚の中でもセレンの多い
「カレイ」だけを食べた場合でも、
許容量の約1.5倍程度。

一般的な手作りごはんのレシピで、過剰になるとは考えられません。
サプリメントなどの過剰摂取以外は心配しなくてもいいでしょう。

短期的な過剰の場合
・食欲の低下
・嘔吐や下痢
・皮膚へのダメージ
などが挙げられます。

これが長期的になると

体重が増えない
・貧血や肝臓の壊死

などの深刻なダメージが現れることも

ただし・・・データでは

許容量の20倍の量を毎日数か月摂取

すると過剰ということで
・・・全く現実的ではありません。

とらのすけ
とらのすけ

普通のごはんを食べてるなら、過剰も不足もあんまり気にしなくてもいいってことですね。

過不足の起きにくい栄養素っていうけれど、意外と手こずるのがセレン

ヒッポのごはんでよく使っている
100g中のセレン量(㎍)

・豚ヒレ 21
・豚もも 23
・牛もも 14
・鶏むね 17
・いのしし 11
・羊肉 9
・鹿肉 7
・鶏肝 60

ヒッポのごはんでは
☆肉の比率が非常に高いです。

なのに肉全体、意外とセレンが少ない
なので、微妙に不足になりやすい!

この中ではに多いのですが、
豚ヒレを使う場合はちょっと注意

豚ヒレは他の肉より、リン比率が高め

AAFCOの基準では、カルシウムとリンの比率を1~2:1にする必要があります。

豚ヒレ肉をメインにすると、この比率を保つのが少し難しくなります。
しかも豚ヒレにはカリウムも多い。

特に腎臓疾患など
リンやカリウムの制限下では使いにくい

豚ヒレが使えない時の対処法としては

①あじ・鯛など、セレンを含む魚を投入
問題があるとすれば・・・
「うちの子、なぜか魚だけ食べないのよ」
という時。

しかし、おそらく魚を食べてくれないのは
酸化しているから。
鮮度が落ちてたり、冷凍物の場合
すぐに嫌な味・臭いが出てきます。

ヒッポのごはんの魚は

・刺身で食べられる新鮮な魚を
低温調理にして
・急冷・急速冷凍

これで、魚を食べてくれるようになる子が非常に多いです。

ただ、魚のセレンはやや吸収率が悪い
なので
最低基準よりやや多めに入れたいですね。

②豚ももを使用
同じ豚肉でもリン比率は低く
カリウムは、ヒレ肉より少ない
「うちの子・・・豚肉アレルギーなのよ」
ってことがない限り
セレンをしっかり確保できる優秀食材。

③セレンの塊!?かつお節をプラス
セレンの含有量は驚異の「320㎍」
・・・ですが・・・100g中ですからね。
単純計算で
豚ヒレ肉50g分のセレンを補うには
約3gのかつお節が必要。

実際には他の食材でもセレンが摂れるので、こんなにいらないです。話を盛ってます

これはスーパーとかで売ってる小袋1.5pc分に当たります。

鰹節が好きな子ならこれでいい?

④肝には豚ヒレ肉以上のセレン量
でも下手に肝を増量すると・・・
即ビタミンA過剰です。

とらのすけ
とらのすけ

話題作りに「不足」としましたが、極微量な不足。何とでも調整できるのは内緒の話。

ヒッポのごはんは「世界に一つ」愛犬に合わせたごはんを手作りします

ヒッポのごはんは
大切なわんちゃんの
・好き嫌い
・健康状態
・個性などに合わせ
世界に一つだけのごはん
心を込めて手作りしています。

飼い主様と作るうちの子ごはん
愛犬の個性や体調などアンケート
聞き取り、わんちゃんごとにレシピを作成
AAFCOの基準に沿った栄養バランスで
わんちゃんにピッタリのごはんをご提供!


原材料も料理法も栄養組成も
全て明確にお伝えします

原材料は完全無添加、
厳選した自然のものだけ。
肝臓・腎臓・心臓などの健康
関節・皮膚・目の健康など
エビデンスに基づいたレシピ設計


▶こんな時ぜひお試しください
健康的で美味しいごはんをあげたい
安心で安全なごはんがほしい
・病気やアレルギーで選択肢が少ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました