※この記事は栄養成分自体の化学的な性質等を示すものであり、ごはんの効能を表すものではありません。
【ヨウ素】
普段あまり聞かない栄養素では?
その理由は
ヨウ素は特に海藻に多く含まれます。
日本人は、海藻を食べる食文化があるのでヨウ素が不足することがほとんどない。
なので、サプリメントの必要性は低く、宣伝広告など含め、メディア等の露出が少ないからだと推測されます。
なのでヨウ素より別名であるヨードの方が聞き慣れているかもしれませんね。
・ヨードチンキ(消毒液)
など、ヨードを名前に取り入れた商品。
ついでにコロナ禍で買い占めのあった、イソジン(うがい薬)もヨウ素たっぷり。
聞き慣れないけど意外と身近な栄養素
それがヨウ素なのです。
犬の甲状腺で重大な役割を持つヨウ素!
甲状腺ホルモンを構成する成分
ヨウ素にとってこれが一番重要な言葉。
甲状腺ホルモンの一番重要な働きは
全身の細胞を活性化、新陳代謝を促進
これにより
・骨や皮膚の成長
・脂肪を燃焼、エネルギーに変換
・生殖機能にかかわる
など、挙げればキリがないほどの機能性
ヨウ素の不足・過剰は全身に影響
ヨウ素は不足しても過剰でも、わんちゃんに悪影響。
そのためAAFCOでは、下限と上限が両方定められています
ヨウ素不足から代謝が下がると
・体重が増える
・脱毛、被毛の乾燥
・元気消失
などが起きます。
また甲状腺組織の変化や甲状腺腫の発生につながり、甲状腺低下症の原因にも。
甲状腺ホルモンの分泌が減少することによって、さまざまな症状がみられる病気
犬に多く、猫では亢進症がほとんど。
総合栄養食で不足は、まずないです。
あるとすれば手作りごはん
例えば・・肉+白米だけのごはん
ヨウ素の摂取量はほぼ0
毎日続けるのは危険と言えます。
※もちろんほかの栄養素も不足です
ヨウ素が過剰で代謝が亢進すると
・発熱
・体重減少
・よだれや涙や鼻水
・被毛の異常
子犬では骨に異常が見られることも。
また過剰なヨウ素は甲状腺の働きを弱め、不足と同様、甲状腺の病気の原因にも。
過剰も総合栄養食では考えにくい
※2016年に上限が引き下げられたので、その規定に沿っていない総合栄養食は避けましょう
あるとすればやはり手作りごはん
例・・・肉+その60%量のひじき
※これは結構なひじきの量
ちなみに青のりはひじきの3倍のヨウ素
で、計算上では過剰になります。
しかし海藻類は消化が悪い
=ヨウ素の吸収率も悪い。
過剰になるとすればもっと大量のひじきを食べたとき。
ごはんとして、まずあり得ないですよね。
そんなに海藻ばっかり食べたら、消化不良になっちゃうよ~そもそもそんなごはんは嫌だ!
ヨウ素の過剰で注意すべき食材
ぼくの中でのNo1は
たら
手作りレシピでも頻繁に登場する食材。
文部科学省のデータベースによりますと
焼タラのヨウ素量 100g中-
この「-」は「未測定」という意味
焼アジのヨウ素量 100g中27μg
タラのヨウ素はアジの10倍以上!
しかも水分量が減る分、「焼き魚」の100g中のヨウ素量は「生」より増えるのが自然
生タラでも、それだけ与えると上限基準の倍近い量を摂取することになります。
※たとえの話です。魚を生では絶対NG!
ヨウ素量=生タラ<焼タラ
なので、データベースでは未測定でしたが、焼タラもそれだけ与えるとヨウ素が過剰になります。
タラだけのごはんは、なかなかあり得ないので大丈夫かと思いますが
人でもヨウ素制限下では、タラ入りの練り物の大量摂取は禁止されているほど。
なので
・甲状腺異常なのにタラをあげる
この2点は避けるのが無難でしょう。
ヨウ素の天敵?!ゴイトロゲン
ゴイトロゲンは
・大豆、亜麻仁油など
・さつまいも
・ブロッコリーやキャベツ
(アブラナ科の野菜)
・ほうれん草、小松菜
普段から食べている食材に、幅広く含まれています。
甲状腺低下症などの原因となる。
などど言われることがありますが
【結論】から言いますと
常識で考えられる量なら食べても問題ない
ゴイトロゲンがヨウ素の吸収を阻害するのは事実ですが、これは、とてつもない量を投与する動物実験や、科学の理論上の話。
人でいえば1日1kg以上のチンゲン菜を生で数か月食べ続けるなど。
通常ではありえない量を摂取した場合に症例があるようです。
ぼくらの手作りごはんに混ぜる程度の量なら、なんてことありません。
ただ、甲状腺に不安のあるわんちゃんに、進んで食べさせる必要はないでしょう。
ヨウ素が多く含まれる食材と食べさせ方の注意
ヨウ素が多く含まれるのは海のもの。
魚にも含まれますが、特に多いのは海藻。
逆に言えば、それ以外の食材にはあまり含まれないので、海藻や魚の入らない手作りごはんでは、ヨウ素が不足する可能性も。
まさか海藻がメインのごはんはありえないと思いますが、海藻は少量でも多くのヨウ素を含むので、与えすぎには注意が必要。
そして海藻は消化性が非常に悪いです。
ヨウ素をしっかり摂取するため&消化不良にならないため、調理に工夫が必要です
再度になりますが、タラには注意が必要!
とてつもない量のヨウ素を含む上に、ごはんのメインにもなり得る存在なので!
体内で過剰になったヨウ素は、通常尿から排泄されます。
なので手作りごはんで、1日や2日過剰になってもほとんど影響はないですが、毎日過剰になり続けないように気を付けてあげてね。
コメント