栄養よりも酵素の力に注目!犬のごはんのメイン!肉を米麹で熟成!

犬の食材

※この記事は栄養成分自体の化学的な性質等を示すものであり、ごはんの効能を表すものではありません。

料理にあまり興味ない方なら
『麴』と聞いても

なんか聞いたことあるわぁ~

くらいの感じでしょうか?!

しかし
実は『麹』日本人の食生活には
絶対に欠かせないも

〇味噌・醤油・酢・みりん・鰹節
お酒を飲む方なら
〇日本酒・焼酎


これ全部
麴なくしては造れないものばかり!

麹を制する者は和食を制する
なんて誰も言っていませんが
それくらい和食にとって
重要な存在なのです。

まずは麹のすごさを知ってほしい!だって和食の料理人なんだもの

そもそも麹って何?

すごくおおまかに言うと

蒸した穀物(米や大豆)に
 麹菌種付け・繁殖・発酵
 させると
 になります
原料となる穀物が
なら米麹
・豆なら豆麹
が出来上がります。

〇さらに米や大豆などの原料
 を混ぜ合わせて発酵させる
 =味噌や醤油となります

ここでポイントとなるのは
全ての原点である
麹菌

麹菌とは

独特の気候風土により自然発生した
東洋にのみ存在する有用微生物。
特に日本にいる麹菌は
発酵醸造に都合の良い性質を持つ
コウジカビ
世界のどこにもなく、日本にだけ生育
国菌として認定され
味噌や醤油・日本酒など、日本独自の発酵食品のベースとなっています。
とらのすけ
とらのすけ

ユネスコ無形文化遺産にもなった和食!その根本を支えるのが国菌=麹菌なんだね。

ここから本番!麹の健康パワー

麹菌は発酵の過程
ビタミンB群を作り出します。

〇ビタミンB1・B2・B6
 ナイアシン・ビオチン
 あれやこれや

さらには

・脂肪肝の予防・改善
・中性脂質吸収抑制

で最近話題の
グルコシルセラミドをも含む麹

もちろんすべて重要な栄養素ですが
これらが役立つのは人で
・甘酒
・味噌汁など、
麹をメインで大量に口にするとき

わんちゃん用の甘酒もありますが
ヒッポのごはんでは
麹の量をそこまで使わないので
※肉の熟成に使うだけの量です
あまり重要視していません。

注目すべきは
酵素のパワー
・・・なんか洗濯洗剤のCMみたい
麹には30種類以上の酵素が含まれます

酵素はそれ自体が栄養なのではなく
物質の化学変化の触媒となるもの

つまり

ある物質を分解
元の素材と全く異なる物質に変換

体内の錬金術師?!
これが生命の仕組みの基礎の基礎

例を挙げると

〇プロテアーゼ
働き:たんぱく質をアミノ酸に分解
効果:肉を柔らかくする
   たんぱく質の消化を助ける
   旨味をアップさせる

〇トランスグルコシターゼ
働き:消化管で難消化性オリゴ糖生成
効果:腸内環境の改善
   コレステロールの吸収抑制
   血糖値上昇の抑制

など
酵素の力なくしては
せっかく摂り入れた栄養も
体内で有用に働けないのです

さて酵素には大きく分けて2種類

・消化酵素
 =主に消化吸収
・代謝酵素
 =主に新陳代謝・免疫向上など

があります。
ヒッポのごはんで注目したのは
消化酵素の持つ力
酵素の力でお肉をさらに美味しく!

【おいしさの秘密】肉と魚は糀(こうじ)に漬けて熟成!

ヒッポのごはんで使うのは米麹
あえて(こうじ)という字を使ったのは
これが米麹だけを表す漢字だから。
「米」へんに、「花」
明治時代に作られた
非常に日本らしく美しい和製漢字

とらのすけ
とらのすけ

日本で昔から「いかに米麹が愛され、大切に扱われていたか」がよく分かるね!

糀+米で作られる甘酒
飲む点滴
と呼ばれるほど栄養豊富ですが
ヒッポのごはんで注目したのは
消化酵素の力

糀には

・アミラーゼ
・プロテアーゼ
・リパーゼ

代表的な消化酵素がすべて含まれる

肉や魚を漬けるとどうなる?

大きく一つは
食味の向上
〇アミラーゼで甘味アップ
 炭水化物(極少量ですが)分解
 ⇒に変換される
〇プロテアーゼで旨味アップ&柔らか
 たんぱく質を分解
 ⇒旨味成分であるアミノ酸に変換

そしてもう一つが
消化性の向上
〇リパーゼにより脂質を分解


つまり分解に関し
三大栄養素すべてに効果!
酵素の力で、すべての栄養素を、ある程度分解された状態で摂取できるのです!

この作用により

消化性が高まり消化器官の負担減
 ⇒腸内環境を整えるにも役立つ
栄養の吸収効率が高まる

ヒッポのごはんの半分以上が肉&魚
このメインである食材を
消化・吸収しやすくしてくれるのが
糀の力

とらのすけ
とらのすけ

毎日のごはんの、しかもメインに効く!ぼくらの健康を守る、まさに縁の下の力持ちだね!

手作りごはんにも使ってみては?実は簡単「糀熟成」

まずは肝心の「糀」=米麹
を用意するとこから
米麹には

・生麹
・乾燥麹

の2種類があります
生麹は
米の風味が強く、発酵力も強いですが

・手に入れにくい
・すぐに劣化、保存が難しい

ご家庭でも味噌を作るなど、すぐに全て消費する場合はいいですが
肉の熟成に使う米麹は極わずか
なので
手作りごはんなら乾燥麹がおすすめ

乾燥麹は戻して使うのがちょっと手間

ちょっと手間ですがめっちゃ簡単です
初めに手順を紹介しますと

①乾燥麹をほぐす(板状の場合)
②ぬるま湯を混ぜる
③待つ(時々混ぜる)

以上

もう少し詳しく説明しますと
※約65℃で麹菌が死ぬのでそれ以下で
 でもお湯の温度以外、量は適当で大丈夫

①用意する乾燥麹は
 戻した状態
 漬け込む肉の重量の約10%
 なので乾燥状態だと
 漬け込む肉の重量の約5~8%
 元々パラパラの物はそのまま使う

50~60℃くらいのお湯
 ①の乾燥麹の約50~120%混ぜる
※メーカーで乾燥具合が違うので少量から
 様子見て、足りなければお湯を足す

ラップをかけて
 なるべく温度を保てる状態で待つ
 ※冬の寒い日は暖かい部屋などで
 10分位ごとにかき混ぜ1~2時間
 軽く指でつぶれるくらいで完成

具体的にすると

500g漬け込むなら
乾燥麹は25~40g、間の30gなら
お湯の量は15㏄~40㏄くらい
 初め15㏄くらいで様子見て
 いい感じのひたひたに湯を足す

※全体的に適当な量で大丈夫です
戻した麹はその日のうちに使い切ること

後は戻した麹で肉を漬けるだけ

肉はある程度の大きさにカット
※ヒッポは低温調理のため1.5㎝厚
まんべんなく米麹をまぶし揉みこみ
冷蔵庫で1時間ほど置けば完成
※ヒッポではひと晩かけて熟成させます

毎日、麹を戻して漬けるのは手間なので
ある程度まとめて漬けておいて
小分けで冷凍
しておけばいいと思います

とらのすけ
とらのすけ

特に鶏むねとか、ささみとかにおすすめ!めっちゃしっとりジューシーに仕上がるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました